ありの歩

東京在住。40代の専業主婦です。日々の生活や育児(発達障害)、お金のことなど、思いついたことをつづっています。子供の成長は「ありの歩」ですが、1歩1歩、前に歩んでいます。

【中学受験・理科】苦手な豆電球と乾電池の電気回路~混合回路の電流と抵抗を復習~

スポンサーリンク

f:id:fuwarimama:20170501085136p:plain

GWは、子供の中学受験の勉強に伴走中のfuwarimamaです。

最近、模試の成績が下がり続けているので、対策せねば~。

ということで・・・

週末は、苦手な電気回路の電流と抵抗を克服しました。

豆電球と乾電池の電気回路

昔やりましたよね~。

乾電池と豆電球を、直列つなぎや並列つなぎをして、豆電球が明るいか暗いか。

電流はどれくらい流れるか、抵抗はどれくらいか。

単純な回路であればなんとなく問題を解けますが、電流と抵抗についてきちんと理解していないと複雑回路は解けません。

理科の参考書で調べる

我が家にある理科の参考書はコレ。

 

?に答える! 小学理科 (教科書の基礎から入試対策まで。小学3~6年 小学パーフェクトコース)

教科書の基礎から入試対策まで網羅した1冊です。

塾のテキストでわからないことは、この1冊でほとんどカバーされています。

で、電気のはたらき分野の「豆電球と乾電池のつなぎ方と電流」を見てみると。

豆電球のつなぎ方、1個、2個の直列、2個の並列。

乾電池のつなぎ方、1個、2個の直列、2個の並列。

この3パターンを組み合わせた9パターンについては解説がありました。

でも、子供がわからないのは、豆電球が直列と並列でつながれている混合回路の場合。

残念ながら、複雑回路についての解説はなく、理解することができませんでした。

(基本のパターンがわかっていると、応用する力があれば混合回路も解けることが、後になって理解できました)

豆電球と乾電池のつなぎ方~複雑回路の電流と抵抗~

f:id:fuwarimama:20170501083838p:plain

豆電球が直列と並列でつながれているパターンです。

これを解くには、

1、直列と並列で分解して電流を出す

2、電流がわかると、その部分の抵抗がわかる(反比例)

3、分解した部分の抵抗をたすと全体の抵抗がわかる

4、全体の抵抗がわかると全体の電流がわかる(反比例)

母でもわかるYouTube動画

子供に教えてあげるためには、母も理解しないと教えられません。

そんなとき、とても役立った動画がこちら。


よくある質問 豆電球 直列と並列の混合回路(改定版)

母でもわかる、豆電球と乾電池の混合回路の解説です。

とてもわかりやすいです。

電流を赤、抵抗を青で書くこともポイント。

色分けして整理することで、数字を操れるようになります。

もし、複雑回路の電流と抵抗でつまずいている方がいらしたら、ぜひご覧になってみてください。

おわりに

最近、塾での内容が少しずつ難しくなり、復習してもわからないところ、不確かなところが積み残されていっています。GWを利用して、少しでも不確かな部分も解消してあげたいと思っています。

中学受験は、子供だけでは難しいですね。親のサポートと伴走がないと、子供は一人ではできません。私も一緒に勉強しないとダメだなぁと最近思い始めました。

まさに、「下剋上受験」のお父さんのようです。

 

理科 力・電気 新装版 (中学入試まんが攻略BON!)

↑↑↑

電気が苦手な人に人気のマンガです。

てこの原理等もわかりやすく解説されているので、つまずいている方のとっかかりにはオススメです。

 

関連記事 

www.fuwaria.com

 

www.fuwaria.com

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村