ありの歩

東京在住。40代の専業主婦です。日々の生活や育児(発達障害)、お金のことなど、思いついたことをつづっています。子供の成長は「ありの歩」ですが、1歩1歩、前に歩んでいます。

発達障害

【小6インチュニブ継続】ADHD薬をコンサータからインチュニブに替えて1年半

ご無沙汰しています。 小6の長男。 気付けば卒業が近づいてますね。 中学受験で忙しくしていると言いたいところですが、そこは凸凹くん。 マイペースに自分で決めたことだけ、こだわりを持って勉強しています。 コンサータからインチュニブに変更 コンサー…

【発達障害】体が大きくなったので、インチュニブ増量1mgから2mgへ。

今年の7月に、コンサータからインチュニブに変更して約3か月。 その間、体型が大きく変わりました。 理由は、 ①コンサータをやめたこと ②低身長の治療薬プリモボランの服用開始 があげられます。 発達障害と低身長 体が大きくなった インチュニブの増量 親…

【発達障害】アドラー心理学「課題の分離」で親子関係を良好に

先日、通級の面談でした。 長男は、PDD(特定不能の広汎性発達障害)とADHDで、小1から通級に通っています。 面談で、長男との関係が悪化していることを相談しました。 すると、アドラー心理学の「課題の分離」をしてみるよう勧められました。 最近の親子関…

【ADHD】コンサータからインチュニブにかえて2か月経過(副作用)

新薬インチュニブの効果を試すべく、夏休み中にコンサータからインチュニブに薬を替えました。 で、2か月たってどうなったかというと・・・

【ADHDの新薬】コンサータからインチュニブに変更!(ストラテラも服薬経験あり)

こんにちは。fuwarimamaです。 今日は、発達障害のお薬について書きたいと思います。 もちろん薬については効果に個人差がありますし、主治医やご家庭の考え方もあると思いますので、あくまでも我が家の場合ということで。 発達障害の診断とコンサータの処方…

発達障害児の家庭訪問には、掃除だけでなく事前準備が大切

今週、二人の子供の家庭訪問があり落ち着かないfuwarimamaです。 家庭訪問。子供が小学校に入学したばかりのとき、「今どきまだあるなんて!」と驚いたのを覚えています。 時代が変わっても家庭訪問があるということは、それだけ家庭環境が、子供の発育に大…

発達障害は遺伝?原因探しよりもやるべきことはある

子供が発達障害だとわかると、まず 「どうして、うちの子が?」ってなりますよね。 私も、自分を責めましたよ。 もしかしたら、遺伝なの?とも思いました。 今日は、そんな心の葛藤を抜け出すまで、私の心の動きについて書きたいと思います。

ペアレントトレーニング講習を受けて⑥(指示の出し方)

ペアレントトレーニング講習は、受けるだけでなく自分自身が実践することがとても大切です。自分の子供に置き換えて、子供をよく観察して、紙に書き出すこと。 そうすることで、客観的に自分自身と子供の関わり方を見つけることができますよ! 前回までの振…

ペアレントトレーニング講習を受けて⑤(無視とほめる)

前回までの振り返り 行動を3つにわける 好ましい行動をほめる 親子のスペシャルタイムをもつ 好ましくない行動を無視する 無視をすることの難しさ 無視をするための計画 具体的な計画 あとは実践あるのみ! 無視している間にほめる準備をしよう おわりに 関…

今年度の通級が終了しました

通級に通わせて 通級への偏見は私の中にあった 我が子の特徴 小学校との連携 投薬治療開始 通級に通わせて 小学校入学前の就学時健診の結果、情緒学級に通級することをすすめられ、入学時から通っている通級。少し早いですが、今年度分が終了しました。 在籍…

ペアレントトレーニング講習を受けて④(好ましくない行動を減らすために=無視の仕方)

前回までの振り返り 行動を3つにわける 好ましい行動をほめる 好ましくない行動を減らすには? 上手に無視をする方法 無視をするときは一貫的に 無視をする行動を決める 無視をするコツ 無視をしても好ましい行動に変わらないとき 無視をしたあとは必ずほめ…

専業主婦にはワケがある!発達障害の子供に寄り添って

私って? 退職を決意した理由 発達障害の検査を受けた理由 病院の予約は2か月先。どうする? 職場に報告 診断結果を受けて退職を決意するまで 上司に退職したいと相談 小学校入学前までにしたこと 自治体の健診を受ける 民間の療育 自治体の療育 病院での心…

ペアレントトレーニング講習を受けて③(親も楽しむスペシャルタイム)

前回の振り返り 好ましい行動についてほめることはできましたか? 親子のスペシャルタイムをもとう スペシャルタイムの約束ごと スペシャルタイムの効果 おわりに 関連記事 前回の振り返り ペアレントトレーニングに関連記事は、こちらの記事を参考にしてく…

ペアレントトレーニング講習を受けて②(ほめ方のコツ~肯定的な注目~)

前回の振り返り 肯定的な注目とは? どれくらいできたら肯定的な注目をしたらいいのか? 25%ルール 肯定的な注目(ほめ方)のコツ(実践編) 具体的にほめるとは? おわりに 関連記事 前回の振り返り ペアレントトレーニング1回目については、こちらの記…

ペアレントトレーニング講習を受けて①(行動を3つにわけてみた)

ペアレントトレーニングとは 注目の効果 どちらの注目をしている? 行動を3つにわける 行動を3つにわけてみた! 関連記事 ペアレントトレーニングとは ペアレントトレーニングは、発達障害のある子供と上手に関わることにより、親子間の関係をよくするため…